fc2ブログ

きみも、ぼくも、ウルトラマン5

しばらくの間、こちらの記事をトップに置きます。
最新の記事はこの下になります。


きみも、ぼくも、ウルトラマンはコチラです。
きみも、ぼくも、ウルトラマン2はコチラです。
きみも、ぼくも、ウルトラマン3はコチラです。
きもも、ぼくも、ウルトラマン4はコチラです







ミンタ隊員

おれ、ミンタ!KEP(こども・えがお・パワー)の隊員だよ!

ちょっとおっちょこちょいだけど、心はとにかくまっすぐだ!

HONSHITU、ってやつを探しながら、ぐんぐん進むんだ!

みんなの笑顔が大・大・大好きさ!




ヨンコ隊員

わたしはヨンコ!みんなと同じKEPの隊員よ。

困っている人を手伝って、一緒に笑えるととってもうれしいの。

わたしが笑うと、みんなも笑うよ!






ふっふっふっふっ・・・・




ん?!

誰だ?!




新たな最強の敵

地球の平和も、未来も、すべてこの私がうばってやる~~~・・・



みんな行くぞ!

そんなことさせるか!!

みんな、行こう!!







ウルトラミンタ

ウルトラミンタ!!

大切なものを傷つけるやつは、許さない!

どんなに強いかいじゅうでも、絶対に負けないぞ!!




ウルトラヨンコ

ウルトラヨンコ!!

大切な笑顔を守りたい!

やさしさこそが、本当の強さなのよ!!





ウルトラで行くぞ!

行くぞ!!




かいじゅう軍団

わーはっはっはっ、おまえらなど、すぐにひねりつぶしてやるわ!!!




つ、つよい!!

うわーー!!

今度の敵は、手ごわいぞ!!


でも・・・・・でも!!!





負けるもんか!


ぼくたちは、あきらめない!!





かいじゅうやられそう


ううう・・な、なぜだ・・・・!!

おまえらみたいなちいさなものたちに・・・・・!!






みんなで光線だ!

みんなで、力を、心を、一つにするんだ!!

KEPウルトラミラクル光線ーーー!!!






やられるなんて~~~!

うわぁ~~~~!!!!

そんな、そんなばかなあ~~~~!!!







守ったぞ!

地球の平和を、みんなの未来を、守ったぞ!!
















つながろう。つながってるんだ



全世界のKEPのみんな!

ぼくたちはいつも、つながってるんだ!!

みんなで一緒に、未来を作ろう!!










苦しみや、悲しみに姿を変えて、次々と襲い来る、かいじゅう。


そんな痛みに、くじけそうになっても、あきらめそうになっても、立ち上がる力をくれる光。


誰もが心の中に持っている、ウルトラマンのような、そんな光を絶やさないように、


消えそうな光はみんなで守って。


小さな光でも、みんなで合わせれば大きな光となって、かいじゅうをやっつけられるはず。



きみも、ぼくも、ウルトラマン。


おとなも、こどもも、ウルトラマン。



今、悲しみを抱えたすべての人が、笑顔になれる未来を願って。。。








ランキングに参加しています。
ポチポチポチっとしていただけると、とっても励みになります♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



あれからのこと



見に来てくださる方がいらっしゃるかはわかりませんが、



それほどに更新が空いてしまいましたが、



みなさまこんにちは大変ご無沙汰しております







最後に更新をしたのが、5月の31日でした。





それからの日々、本当にいろんなことがありまして、いつも心はいっぱいいっぱいで、




ブログを書くどころかもういったいなにがなんやら、という状況でありました





今は家族みんな、けっこう元気です

DSC_3000.jpg











あれからのなかで、まず一番大きくて、大切なこと。





ミンタくんが通信制の高校に、転入いたしました




夏休みの終わりごろ、通信制高校の合同説明会に出かけたのをきっかけに、通信制高校という選択肢が少し具体的になりつつある中で、




やはり夏休みが明けても思うように登校できず(登校すると体が悲鳴をあげてしまうの)、いよいよ授業日数が足りなくなるよ~というところで、ミンタ自身がここなら、と思える通信制高校に出会うことができました





それからはあれよあれよと手続きが進み、10月1日付けで転校、という運びになりました。






転校してからというもの、





やっぱり明るくなったように思うのね~~~





いくら、無理に行かなくていいよ、と言ったところで、やっぱり学校へ行けないことへの罪悪感はかなりあったようなので。その気持ちから解放されたのは大きかったんだと思います。






いや~~~、よかった






もちろんまだ心療内科にも通っているし、軽いお薬も欠かせないけど、昨年みたいな激しい自己否定はっすっかり影を潜め。





バイトも、自分で心身の状態を考えながら少なめで調整しています。そこも、へんな責任感で無茶をすることなく、ある意味自分本位に主張できるようになったのは、本当に大きな成長だと思います。






今は、とにかくしっかり心と体を休めながら、好きなことを見つけて、楽しいことをたくさん見つけて、いつか未来を考えられるそのときまで、ゆっくりしててくれたらいいと思っています








んで、私。







転校が決まって、ほっとしたせいか、心がガックーーーンとダウン




ミンタの不登校と、夫が初期の鬱で休職をすすめられたり、両親との接触に拒否反応が起こるようになってしまったりが重なって、とりあえず一番大切なミンタのことが片付いたら疲れが一気にきた感じ





まあ・・・・・なかなか過酷な1年だった・・・・・ははは・・・・・・





とりあえず夫は、上司の方の理解もあり、休職はせずに仕事の量を減らしてもらうことができて、少しずつ回復してきているし、両親のことは残念だけど少し距離を置くことを自分に許すことにして、今はほんのり落ち着いています。






この1年の間に、ミンタは逆に私の相談に乗ってくれるようにもなっているし、義理堅いので、不登校以来より一層私に優しい←恩を感じてくれているようなの。ばかだね~




夫は夫で、もしミンタのことがなくて初期とはいえ鬱になっていたら完全に私に覆いかぶさって甘えてしまったでしょうが、ミンタのことも両親のこともあったのでがんばってくれました。




そしてヨンコは、ほんとにすごい。強くてやさしくて、そっと助けてくれるの。ほんとに5年生かな(笑)






そんな家族に支えられ、友達に支えられ、私も回復に向かっていろいろ自分を改革しております。





刺し子という新しい趣味を見つけたり。

DSC_3003.jpg




人生で初めて行列ができるおうどん屋さんに並んだり。

DSC_2882.jpg



そうそう、おうどん屋さんの帰りに平安神宮にも寄った

DSC_2891.jpg




刺し子も、行列も、ママ友Yちゃんと。本当に、ありがたい











つらいとかしんどいって、自分であまり思わないようにしていたんだけど、心が悲鳴をあげていろいろ症状を出してきたので、けっこうしんどかったんだな、って思います。





だけど、なんていうか、





ありがたいな、って思うことも、こうなってよかったんだな、て思ったことも、たくさんあったんです





自分がいかに自分を縛りつけていたか、よくわかって。




一人でなんでもがんばって、もし私が倒れても助けてもらっちゃだめだ、家族に負担をかけちゃダメだって、あまりにも思い込んでいたことに気づいた。





でも、家族は私を助けてくれるんだってわかった





いつのまにか増えていたこだわりを手放しても、大丈夫なこともあるんだって、手放していいこともあるんだって、気づいた







家族と、友達と、私を大事に思ってくれる人たちのためにも、私、元気になりたいです





たくさん笑っていられるように、そしてママ友Yちゃんと約束した、穏やかなおばあちゃんになれるように。





今はまだ少し、アンバランスだけど。






2017年はとっても意味のある年だったから、今までしないようにして生きてきたけど、自分のこともさんざん褒めたりかわいそうにって言ったり思ったりしたから、うじうじするのは終わりにしたい








2018年は、やるべきこととやりたいことを、強く明るくやっていける私になりたいです







いや、なるぞ










茶美。

DSC_2922.jpg


戌ガールとパグ犬
DSC_2971.jpg




茶美も7歳。相変わらず本当にかわいいです。




茶美にも支えられているね~~










今年のブログは、これで最後になると思います。



来年、ブログを書くかどうかはまだわかりませんが、できればたまにでも、心を整理するために書けたらいいな~





読んでくださった皆様、長い記事に最後までお付き合いいただきありがとうございました。




久しぶりに書いて、なんというか、とても爽やかな気持ちでいます





来年が皆様にとって、明るく優しい年でありますように





またお会いできる日を楽しみにしております









ランキングに参加しています。
ポチポチポチっとしていただけると、とっても励みになります♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
にほんブログ村


希望はある日ふと芽を出してみたりする





今日はお仕事お休みいただいてました。



今日、ミンタの高校の体育祭だったんですね。。。。。



が、本人一切行く気がなかったし、精神力の上に体力的にも厳しい行事であることから、担任の先生も無理しなくていいですよ~、とおっしゃってくださっていたので、心置きなく欠席させていただきました




まあ一応万が一参加するとなればのぞきに行きたいし、休むならランチにでも行こうっと♪てな感じでお休み入れてて、というわけでランチに行ってきました☆


20170531_170415.jpg


20170531_170428.jpg



食べた食べた








お外にランチに行くときは、できれば高校のことや進路のことや、そうじゃなくてもいいからミンタがどんなことを考えているかを聞けたらいいな~と思っているのですが、最近ではミンタのほうも、ランチはそういう話をする時間と認識してくれているようです





今日も、心の中のこと、たくさん聞かせてくれました



















今日はねえ














不登校になって、本当によかったと思ってる













て、言いましたよ。ミンちゃん








いやそりゃあ、苦しいしよくはないんだけども、こっち側に来てしかわからないことを、たくさんわかったから。











自分にも、人にも、その人にとっての世界は一つしかなくて、






苦しみだって、たとえどんな小さなことでも、その人にとっての最上級ならそれが最上級なんだから、誰かと比べるものじゃないんだってこととか。







人に寄り添う仕事をしたいと思っているんだけれど、どの人でも、その人だけの世界の苦しみに寄り添うためには、変にテンプレートみたいなものを持ち込まないで、まっさらな気持ちで寄り添えるようになりたいと思っていることとか。








案外、このまま学校に行けなくても、大丈夫なんじゃないかと思ったりすることもあることとか










ん?あれれ??








ミンちゃん、これは、








前向き、というやつなのではないでしょうか








ミンタ=マイナス思考





と思っていた時期が長かっただけに(小学生頃からすでにそんな感じだった、今思えば、ちゃんと理由があったんだけど)、この状態がいわゆる前向きなんだと今気がついてけっこうびっくりしてます






これって、前向きだよね?前向きなミンタだよね??










すごーーーーーい







今までと、もちろん昨年一年間では想像もつかなかったよ、前向きミンタ。






ぶつかって、ぶつかって、お互い泣いて、頭打たれて、聞いて聞いて、とにかく聞いて、謝って、理解して、





夫ともぶつかってぶつかって、走り回って、話して話して、聞いて聞いて・・・・・・・・






けっこうな怒涛の日々だったけど、変化はいつの間にか、日々の中にふと現れた







絶望しかないと言っていたミンタの中に、希望はふと芽を出して。







どんな風に育つのか、静かに見守っていきたいな








ランチ最高













茶美。

20170531_170443.jpg


お散歩もしたし満足な茶美。



20170531_170452.jpg


よく見るとちょこっとベロが出ていてかわいい













ランキングに参加しています。
ポチポチポチっとしていただけると、とっても励みになります♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
にほんブログ村



穏やかな月曜日と、作り置き


気づけばもうすぐ5月も終わりですねえ



なんだか毎日があっという間に過ぎていきます。





今日はお仕事お休みなので、洗濯して掃除機がけしてお散歩して、学校お休み中のミンタと一緒にミンちゃんオススメの動画を見て、




お昼ごはんを作るついでにおかずを一品作り置きして、




思い立ってあちこち拭き掃除して、





気がすんだのでようやくPC前で音楽聴きながらほっこりしているところです





最近は、日曜日とかお休みの日とか、少しだけでも作り置きしておくことが多いんですよ


20170529_141312.jpg

さっき作った豚ヒレ肉とゆで卵の煮物。



20170529_141329.jpg

昨日作った高野豆腐としいたけの含め煮。





茶色い(笑)




例えばある日の食卓だけど、

20170529_141252.jpg


スープは前の日の残りだし、ごはん以外は全部作り置きしたものです。




さすがに週末に翌週のすべては網羅できないんだけど、火曜日か水曜日までくらいでも、ほんとに一品だけでも、あると気持ちが楽






積極的に楽していくのは大事なことだと思う





ま、できないならできないでなんとかなるので、できれば~という感じでかなり気楽にですけれど、習慣になるといいかもな~と思っております









お休みの日は、友達とお出かけするのもとっても楽しいけど、こうしておうちのことしながらのんびりするのも悪くない





おうちにいる楽しみ。




お出かけする楽しみ。





どっちも味わえて、幸せだなあと思います











茶美。とヨンコ。

20170529_141355.jpg


相変わらず大の仲良し姉妹




かぁわいいんだよなあ







ランキングに参加しています。
ポチポチポチっとしていただけると、とっても励みになります♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
にほんブログ村



それは、裏返せば愛だった、からの新たな始まり



みなさま、こんにちは


5月の第2日曜日。母の日ですね




ありがたいことに、夫から日傘。

20170514_125904.jpg


子供たちからネックレスをもらいました

20170514_125941.jpg



ヨンコちゃんから切り絵ももらい、おやつにケーキも買ってきてくれました


20170514_153105.jpg












おかげさまで元気に母の日を迎えられたわたくしですが、ほんの3日前まで、けっこうな底の状態にありました。



前記事のとおりばったり倒れてからと言うもの、なんとなく本調子じゃないなあと思いながら、GWは夫の実家へ行ったりして過ごしたのですが、それから夜になると微熱が出て、ちょっとしたことで涙があふれ出てきてしまう、という状態が1週間ほど続き・・・・・





家にいるのがつらいし、仕事でもありえない大きなミスをしてしまったり。






ああ~~~~、これは、心の栄養が足りなくなって体が悲鳴をあげだした・・・・とさすがにわかった











ちょうど、ミンタのことを相談しているセンターでの面談もあったのでそこで話を聞いてもらい、大好きなママ友Yちゃんにも話を聞いてもらい、夫にも状況を話して。





夫、とっても久しぶりにお花を買って帰ってきてくれた

20170514_125832.jpg





それでも、夫への不満があふれ出してきて、もう全部ぶつけてしまいました。






だけど、






私の一番大きなもやもやは、主に夫のことに始まり、実家の父のこと、加えて昨年からのミンタのこと、家族のことで、自分がどれだけがんばって、悲しくて、でもふんばって、どうやってここまでやってきたのかって本当のところを、






夫に言えてないところから生まれているのかもしれないってことに、気づいた
(夫のことで一番しんどいわけだから、がんばっているってことはつまり夫を責めることのような気がしたの)






夫がもっとしっかりしていたら、夫がもっと大人だったら、いつしかそう思うようになってもう、何年も苦しかった。







でも、つまり私は、






誰よりも夫に、わかってほしいと思ってて。








つまり裏返せば、それはどうも、








やっぱり夫への、愛だったようです









それがわかって、少し軽くなったと同時に、家族になるべく負担をかけないようにと、自分で勝手に全部を抱え込んで自分をがんじがらめにしていたんだってことにも気づくことができました









そんで!手始めに髪を切った。


ビフォア

20170512_165913.jpg



アフター

20170514_125816.jpg



気づいたら、髪を切るのでも、「ヨンコはもうちょっと長いほうが好きなんだよな」とか、「ヨンコが帰る時間には家にいなきゃ」とか、自分でしばりをつけていた。



この日は朝突然予約入れて、午後行って来たの。






他にも、「家族に負担をかけてはいけない」と勝手に意気込んだ自分で、積み重ねたたくさんの、小さな小さなしばりごと。





私は手放していくことに決めました







自由奔放、とは行かないけど、もっともっと柔らかに、心のままに、





やりたいことをやり、家事も手伝ってもらい、もっと家族に甘えてみようと思います








私って、バカだなあって思う





ほんと、バカだなあ、って思うけど、






私、よくがんばってきたと思い、ます!!






自分で思っているより、私って謙虚だったみたいで





いやいやそんな、まだまだ私みたいな程度のもんが。。。とか本気で思ってるってことはつまり、自分のことを認められないみたいで、それってちょっと前のミンタとちょっと似ています。





そりゃさ、勝手に抱え込んで苦しくなった自分が悪いんだよ?





でも、抱えざるを得なかったのも事実だもん。






だから、それはもういいの。ただただ、ただただ今は、






私ここまで、なかなかよくがんばってきた、えらいっ!!





と心の中で声を大にして宣言することにしました













そしてここから始めるの。






大げさに言えば、新しい人生を










世の中には素敵なものがたくさんあって、





今日も耳にした歌に心を洗われ、すごい映像に感動したり、ふと目にした文章に救われることもある。





私の痛みを受け止めつつ、ふわりと大事なことを言ってくれる友がいて。





多大なミスを笑顔でフォローしてくれる仲間がいて。






少しでもきれいにしようとしてくれる美容師さんもいる。






たくさんの、いろんな人のやさしさに、実は毎日支えられていて。






そして、一番見えなくなってしまいがちで危ないんだけど、






どんな私も、心から愛してくれる家族が、います










ここからまた、新たに始めてみます。







新しい私










茶美。

20170514_153045.jpg


日のあたるパグ




ここにもたしかに愛はある









ランキングに参加しています。
ポチポチポチっとしていただけると、とっても励みになります♪


にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
にほんブログ村


GO TOP